働かざるして食うていきたい

しがないサラリーマンが雀の涙ほどの小遣いから不労所得を築いていく記録

Google Play MusicをiTunesと同期させるときの苦労

こんにちは!

 

iTunesからの脱却を目指す件の続きです。前回までで、iTunesを外付けHDDに移行するところまできました。

 

後は、Google Play MusiciTunesに同期してやるだけでOK!のはずだったのですが、ここでも苦労がありました…

 

まず、Google Play Musicへの曲アップロード方法としては、Google Chrome拡張機能を使うか、Music Managerなるアプリを使うかの選択肢があります。

Chromeの利用が推奨されてはいるのですが、Music Managerの方が明らかに使いやすそうだったので、そちらを使うことにしました。

 

色んなブログなどを参考にすると、Music Managerを立ち上げると、iTunesと同期するという選択ができて、iTunesが認識されて…という流れなのですが、iTunesが認識されません。。困りました。。。

 

調べても中々同じ現象になってる人がおらず…

丸1日ほど調べてようやくたどり着いたのがこちら

どうやらMusic Managerが見にいく場所は固定でCドライブUsers(の対象ユーザーフォルダ)のMusic¥iTunesらしく、iTunesを外付けHDDで使ってる場合など、自動で読み込んでくれない模様…

 

それのために外付けHDDをやめるのは本末転倒ですので、上記リンク先の方を真似して、CドラのMusic¥iTunesの方に外付けHDDへのシンボリックリンクを貼ることにしました。

これはすんなりいきました。注意点としては、コマンドラインを管理者実行することでしょうか。(windows10でpower shellを使う場合は全然違うコマンドらしいです。)

 

そしてもう一つ問題があります。見にいくファイルがiTunes Music Library.xmlとのこと。これ、iTunesで自動生成されません。。

なんでそんな仕様なん…?たぶんiTunes側の仕様変更に追いついてないんでしょうね…

 

iTunesで自動生成されるのは、iTunes Library.xmlです。求められているiTunes Music Library.xmlは、中身的にはiTunes Library.xmlと同じです。

というわけで、上記リンク先の方は、iTunes Music Libraryという名前でiTunes Libraryのシンボリックリンクを作って解決されたとのことです。

私も同じようにやってみますが…できません!!iTunes Library.xmlが有効な解析ポイントでないとのこと、つまりこのファイルにはシンボリックリンクは貼れないということ……

 

調べたところ、NAS上にそもそもシンボリックリンクが作れないとのこと…

がーん……

 

とりあえず、手動でiTunes Library.xmlをコピーしてiTunes Music  Library.xmlを作りました。

 

まだやってないんですけど、iTunesフォルダをシンボリックリンクの対象にするのではなく、Cドラに実体でiTunesフォルダ作って、その中にiTunes  Library.xmlシンボリックリンクを作ればいけそうな雰囲気ですね。

 

というわけで、なんとかiTunesからGoogle Play Musicへの移行ができました。

正確には、曲の取り込みからプレイリストの作成まではiTunesが残りますが、そこまでであれば問題なし!!

 

この苦労が誰かの役に立てば…

お読みくださりありがとうございました(^^)